夫婦で海岸線沿いを歩いていると
嘴の長い
ホウロクシギに出会った。
遠く離れ場所で
少し砂を掘り起こし体を埋めた。
すると
どんどん近づいてくる。
タイミングを見計らいながら
シャッターを切った。
そしてホウロクシギは
目の前で
何かを啄ばんだ。
プラスチック製のゴミだ。
粘着性があったためか
嘴に着いてしまった。
しばらくすると取れた。
餌ではないとわかったようで
二度啄ばむようなことはしなかった。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
応援よろしくお願いします】
「にほんブログ村」というランキングサイトに
登録しています。
皆さんのおかげもあり
現在3位に位置づけております。
下記のタブをクリックしていただけると
クリックが応援となり
さらなる順位アップが見えてきます♩
1人1日1回です!!
皆さん
引き続きの応援をよろしくお願いします!
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
One response
人が出すゴミで鳥達が住みにくくなってるのかなぁ。