そういった疑問が
人の心を動かす要因にもなる。
さて
今回の写真は
野鳥「ハマシギ」の一枚。
水に嘴をつけているが
これは
餌を探しているところ。
野鳥なので嘴があるのですが
その長さや太さは種によりけり。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
応援よろしくお願いします】
「にほんブログ村」というランキングサイトに
登録しています。
現在は3位と4位を行ったり来たり!
引き続き上位をキープし
北海道の魅力を発信していければと思います。
お手数おかけしますが
下記のタブをクリックしていただけると
クリックが応援となり
さらなる順位アップが見えてきます♩
1人1日1回です!!
皆さん
引き続きの応援をよろしくお願いいたします!
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
ここで
写真をもう一枚!
これが
ハマシギの全身の姿。
これだけではどれくらいなのか想像つかないかと思いますが
体長は20cm程で嘴は大きくても4cm程だそうです。
写真で見るともっと大きく見えるかもしれないが
実はこの程度なのだ。
日頃目にする野鳥の多くは
スマートフォンくらいのサイズの野鳥であることが多かったりもする。。。
※体長は図鑑等の数値から
※嘴は体長との比率から算出
正確な数値ではないのであくあでも目安にとどめてください^^
No responses yet