「きゃ〜可愛い😆」
多くの人を虜にしている
雪の妖精シマエナガ。
さて今回は
「この冬!シマエナガを観察しよう!」
と題し何度かに分けて書いていこうかなと・・・。
今回の目玉は
「シマエナガが好む環境」をお伝えします!
さて!
私がどうしてシマエナガに
ここまで出会えるのか🧐
偶然ではありません!
北海道に棲むこの野鳥を主に撮影しており
これまで野鳥写真家のアテンド・ガイドをしたり
写真集作成への協力などもしてきました。
このような協力ができるのは
ただ撮影するだけではなく
シマエナガの生態を知ろうと努力してきた!
ということが大き起因しています♪
撮りたい!だけだと
盲目になりがちで
シマエナガの動きを
ないがしろにしてしまうことも。
なので今回は
初級アドバイスをお届けします!
『小枝で入り組んだところで身を潜める!』
です!
どいうことか!?
シマエナガは
混み合ったところが好きな野鳥です。
つまり
写真のように
小枝が入り組んだ場所で身を潜め
餌を探したり
羽繕いをしたりするのです。
もちろん!
このような場所にいる
シマエナガを見つけてから近寄っても
警戒し逃げてしまう。
そして
その場を警戒し
戻ってこないなんてこともあります。
なので!!
シマエナガを観察したいのであれば
・シマエナガが来る前に
・小枝で入り組んだ場所を見つけ
・その中でも「ここに来てくれたら良いな♪」という場所を見つけ
・ただただ静かに待ち続ける!
この4点が
重要になってきます!
つまり
「この冬!シマエナガを観察しよう!」初級編では
シマエナガ×観察・撮影=忍耐
というお話でした!
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
makoto の Instagram
2か月で1700名のフォロワーさんが増えた
アカウント!
このアカウントから
シマエナガ撮影の極意が
学べるかも!?
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
応援よろしくお願いします】
「にほんブログ村」というランキングサイトに
登録しています。
お手数おかけしますが
下記のタブをクリックしていただけると
クリックが応援となり
さらなる順位アップが見えてきます♩
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜