SNSなどを見ていると
「カラスに襲われた」
「カラスは凶暴で嫌い」
「カラスがゴミを漁って散らかしている」
そんな類の投稿を
たまに目にします。
ここまで
毛嫌いされてる野鳥も
そういないでしょう。
しかしどうでしょう?
次の写真を
見てみてください!
見たら分かると思いますが
真っ黒ではないですよね!
少しブルーがかっているというか♪
綺麗な金属光沢を持っているのです。
さてさて話を戻し
カラスに襲われるー
という話し。
実際
襲われたことってありますか?
まず
なぜカラスは
人を襲うとされるのか?
理由は断定できませんが
「カラスの巣の近くを歩く」
これが
カラスが人を襲う
大きな理由です。
巣の近くを歩くということを
人間に当てはめると
・一生懸命建てたマイホーム!
・念願の我が子が誕生!
といって喜んでいるとき!!
見知らぬ人が
家の前をうろちょろする訳です。
その人は時に
家を覗いているようにも見える
行動をとる。
人間ならば
警察などに報告したりできますが
カラスにそういった機関も
思いを伝える術もなし。
言いたいこと
なんとなく分かりますよね♪
カラスが人間を襲う訳。
それは
我が子を守るために身を呈する
ということが
人間に攻撃(ちょっかい)をかける
こととイコールになるのです。
しかし
巣があるのが分かり
巣から離れて歩いても
時には
そういった攻撃を受けることも。
ならば
どうすればより
カラスと平和に過ごせるのか?
①カラスに見向きせず巣や雛の存在を見逃す
※巣の近くに停滞しない
②カラスが寄り付くような振る舞いをしない
※ゴミ処理などを丁寧にする
③カラスを攻撃しない
※投石などは悪循環を招きます!
地域のカラスの問題は
ゴミ処理の徹底で
大きく軽減されそうです。
この上に挙げた3つの中でも
③は気をつけましょう!
投石したりして
その場から退かす!
ということをする人もいるかと思います。
そもそも
そんなことしないでください!
さらに言えば
通常の方々はカラスの違い(個体差)を
見抜くことなんて
想像できません。
しかしカラスは
嫌なことをした相手を
覚えているとされます。
そして
そういう人には
さらに攻撃を仕掛けたりするのです。
「カラスだから嫌!」
となるのではなく
自分が小さな子を持つ親になった気になって
接してみてください。
そして
行動をとってみてください♪
*******************
記事の更新情報を
LINEでcheckしよう!
「北海道のちっちゃな大自然」では
ホームページ更新のお知らせを
LINE@でも行います!
ぜひお友達登録し
ホームページの更新を
チェックしましょう!
One response
そうだと思います。都会のカラスは可愛そう。